7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

今週2回目の登校日<2・4・6年生>

 今日は、活動の様子を紹介します。
 6年生は、学級活動として係や委員会を確認したり自己紹介カードを作成したり、新出漢字の学習をしたりしました。来週は、6年生だけ火・水・金の3回、3時間ずつの授業です。持ち物、ちゃんとチェックしてね!
 4年生は、課題をチェック等してから、教科書の音読や漢字の学習・練習をしました。休憩時間には運動場に出て、気分を切り替えていました。漢字の質も量もぐっとあがってきました。ていねいに取り組みましょう!
 2年生は、ミニトマトの世話をしたり、漢字ドリルをもとに練習をしたりました。休憩時間は、それぞれの過ごし方が見られました。書くスピードがだんだん速くなっていますが、急いで雑にならないようにね!

 来週月曜日は1・3・5年生です。家を出る前に必ず体温を測り、記録した健康観察表を持って、マスクをつけて登校しましょう!
 あわてて家を出て、「マスクを忘れた!」ということがないようにね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/30 休業日
6/1 学校再開(分散登校)簡易給食開始 5年発育測定、視力・聴力検査
6/2 分散登校 2年発育測定、視力・聴力検査
6/3 分散登校 1年発育測定、視力・聴力検査
6/4 分散登校 尿検査
6/5 分散登校 尿検査(未提出児)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連