6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

楽しく分かる授業づくり <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(金)5限、4年1組国語科の公開授業。教材は「くらしの中の和と洋」。本時は、和室と洋室の使い方のそれぞれの良さについてまとめる学習。全員起立し、全文を一斉音読することから始まります。その後は、本文の引用、要約、自分の考えを発表します。「洋室の良さは、本文の○○にあるように(引用)、部屋で何をするかがはっきりしていて、使いやすく作られていると説明しています(要約)。自分の家は、すべて洋室だから目的に合わせて使いやすいです。(自分の考え)」皆さん、積極的に挙手していました

道徳の研究授業 <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(月)5限、4年1組道徳の研究授業。教材は「ヒキガエルとロバ」。生命の尊さを感じ取り、生命あるものを大切にすることを考えていきます。先生の発問に、一人一人が自分の考えや感じたことを発表します。その発表を聞き、自分の意見と比較し考えを深めていきます。
 小学校では、来春から現在の道徳の授業とは違って、新たに検定済みの教科書を使う「道徳科」が始まります。そのための研究授業・研究協議です。「考え・話し合う道徳」へと転換する準備をしています。

身近な隣国を知ろう <2.4.6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(水)2〜4限、2.4.6年生が中国の文化(言葉・遊び) について学びます。ゲストティーチャーは、本校の日本語教室で学んでいた児童の保護者。あいさつ「你好(ニーハオ)」や名前をたずねる簡単な会話、中国の漢字と日本の漢字との違い、伝統的な遊び(チェンズ)などを体験しました。皆さん、多様性を認め合える国際人に成長してください。
              【写真】左から順に2年生、4年生、6年生

宇宙と科学に親しむ <4年生>

 11月24日(金)、冷え込んだ朝、4年生が「大阪市立科学館」に向けて出発します。到着後、展示場を見学し、サイエンスショー会場へ。テーマは「マイナス200度のふしぎ」。-200度で起きる変化を実験を通して知りました。プラネタリウムでは、ドームに投影された夜空を見ながら、星座や月について学びました。宇宙や科学に親しむ社会見学となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

阿倍野防災センターへ <4年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(金)午前、社会見学で阿倍野防災センターへ出発。阿倍野防災センターは体験型の防災学習施設。地震発生後の火災を未然に防止する体験や煙の中を避難する体験、消火器での消化体験や119番通報体験などもあります。また、震度7の地震を体験するコーナーも。
 地震や火災のことを正しく知り、防災に対する知識とスキルを身につける社会見学となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 縦割り班のお別れ児童集会 6年生を送る会
1・2・4年生オリックス体験
-
3/12 ホランイの会
English Time
-