7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

問題を解決するために話し合おう!

 5年生は、国語で「問題を解決するために話し合おう」という学習を始めています。
 教科書の例をまねて、話し合いに必要な「否定しない」「方向性を決めて話し合う」「話す順番を決めて話し合う」を大切にしながら、司会役を中心に問題の考えられる「原因」を出し合い、「解決方法」を班で考えました。
 今回は高学年特有の「授業で意見を言わなくなってきている」ことについて考えました。話し合い活動は司会役を中心に盛り上がり、みんな身を乗り出して発表していました。今回の授業で、意見を言いいにくい人も、解決方法をみんなで考え、今後に活かせることでしょう。活発な話し合いのある授業をこれからも続けていきたいと思います。

 緑は「原因」ピンクは「解決方法」と、視覚的に意見をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 スクールソーシャルワーカー来校日
9/14 ホランイの会
9/17 みんなの時間

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より