暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

5年生、新聞を読み始める(デジタル)。

 9月から、5年生は『朝日小学生デジタル新聞』を、無料で活用させていただくことになりました。
 早速、朝の時間などを使って、デジタル新聞を読んでいきます。
 新聞を読む機会がなかなか無い中で、未来のことを考えると、大学受験等にも新聞の記事を使った問題が出ています。少しでも早い時期から、新聞を読むことに慣れ親しんでもらいたいと思います。そのことが、日々の読解力の向上につながればとも思います。
 なお、IDとパスワードを入力すれば、ご家庭のパソコン・タブレット・スマートフォンでも読むことができます。子どもたちに配付しているので、ぜひご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形を敷き詰めてみよう。

 今回の5年生は、算数の発展問題を総合的な学習の時間で行いました。
 四角形の敷き詰めはできるのか??タブレット端末を使って、その答えを確かめました。
 こちらから提示した四角形は、すぐに敷き詰めることができました。
 では、どんな四角形でも?算数の学習では、四角形に対角線を引くと三角形が2つできるから360度。そしてもう一つ。四角形の4つの角をくっつけると360度になる、と確認してきました。みんなで様々な四角形を作って、確かめました。
 答えは、どの四角形も360度がつくれるので敷き詰めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「合同」の学習をしました!!

5年生は算数科で「合同」の学習をしました。
「合同の定義」から「合同な図形のかき方」までの学習をします。

タブレット端末を使って、「ぴったり重なる」図形探しをしました。
例年なら、はさみで切り取った図形で合同な図形を探すのですが、それだと時間もかかり、きれいに切るのも一苦労。しかし、今回はスムーズに理解することができました。

また、タブレット端末を使うとあって子どもたちは、いつも以上に集中して一生懸命学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の壁面掲示を見て。。。

 校内に、人権啓発の壁面掲示がたくさんあります。児童の取り組みを掲示したものもありますが、ほとんど支援サポーターさんが、子どもたちのために作ってくれたものです。
 昨日5年生は、道徳の時間に、その壁面掲示を周って、ひとつひとつじっくり見て、話し合いました。
 普段は忙しく校舎内を行き来しているためか、目にはついてもなかなか立ち止まって見る機会が持てないので、子どもたちは「こんなことが書いてあったんだ。」と感心していました。
 「なぜいじめがおこるのかな。」「ルールを守るためにどんなことを考えないといけないかな。」「こころづかい、思いやりのすばらしさはなにかな。」校内をゆっくり1周するあいだに、また一つ大人になれた5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背泳ぎの練習

 5年生は、水泳の学習で背泳ぎの練習を始めました。
 努力の甲斐があり、ほとんどの児童がクロールで25メートル、半数ほどが50メートルを泳ぐことができるようになりました。そこで今度は、もしおぼれてしまった時パニックにならないためにも、背泳ぎを習得することにしました。
 クロールが完ぺきではない児童もいますが、スパイラル練習で、並行して2つの泳ぎの習得を目指します。8月に入ったら、クロール25メートル、背泳ぎ25メートルの半個人メドレーにチャレンジしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 スクールカウンセラー来校日
9/10 みんなの時間
9/11 スクールソーシャルワーカー来校日
9/14 ホランイの会

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より