6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

ロボットを動かしたよ!<プログラミング5年>

 「ロボットがやって来た」ことを、先日お知らせしましたが、5年生の子どもたちがタブレットを用いて、実際に動かすという「プログラミング」授業を行いました。
 前日に先生たちが設定した場に、子どもたちは興味津々。ペアになって進めます。どうしても話し合いが必要なので、フェイスシールドを装着。感染予防に努めます。
 先生の説明を聞き、舞台の上の画面を見ながら、ロボットを動かすプログラムを組み立てていきます。初めはすぐそばまで行って帰ってくるという動きでしたが、慣れてくるとだんだん遠くまで動かしてみます。コーンにあたって人力で修正!という場面もありました。複雑な動きができるようになると、中心まで迷路のような道をたどるペアも!!
 時間がアッという間に過ぎていった、そんな授業でした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生きものさがし」調査結果が届きました!

 昨年9月10日と12月16日に、今の5年生が大阪市環境局の方々と一緒に行った「瓜破東小学校での生きものさがし」調査結果がまとまったということで、資料データを送っていただきました。
 瓜破東小学校には、何と191種もの生きものがいたのだそうです。資料の字は細かいので、拡大してみてください!
 R1年度 瓜破東生きものさがし調査結果←ここをクリックしてください。
 大阪市環境局の方々、本当にありがとうございました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 5年栄養指導
1年研究授業(6時限後下校) 2〜6年5時限後下校
11/26 口座振替日(学校徴収金)4・5・6年のみ
みんなの時間 6年栄養指導 スクールソーシャルワーカー訪問日
12/1 委員会活動 図書委員読み聞かせ〜12/7まで

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より