6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

3・5年生 ペア活動その3

最後は合奏です。この日のために一生懸命練習しました。

3年生からはお返しによびかけのメッセージと、リコーダーでの合奏を披露してもらいました。
3年生からの嬉しい言葉の数々に、5年生はうれしそうな笑顔を見せていました。
今年度最後のペア活動でしたが、心に残る楽しい活動となりました。
画像1 画像1

3・5年生 ペア活動その2

こちらは国語・社会・算数・理科の様子です。

国語「大阪城について」
社会「自動車工業について」
算数「平行四辺形の面積の求め方」
理科「花のつくり」
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5年生 ペア活動その1

3月7日(月)に、5年生と3年生でペア学年活動を行いました。
5年生は、5年生になってから各教科で学習したことをニュース番組仕立てで発表しました。司会の人が進行し、グループごとに発表します。こちらは司会・体育・音楽・英語の様子です。

体育「とびばこ・バスケットボール」
音楽「ビリーブの合奏」
英語「自己紹介・行ってみたい国・道案内」
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ミニ・マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、3月2日(水)に校内でミニ・マラソン大会を行いました。
練習の時には「しんどいなぁ。」「いやだなぁ。」と思っていた子も、大会当日は緊張し、やる気に満ち溢れていました。
走りだすと、応援も普段より力が入っていて、それに応えるように一生懸命に走っていました。その結果、練習時よりもいいタイムで走ることができた人が多かったようです。
終わってから、共に頑張った友達と健闘をたたえ合う姿がありました。「来年は1位目指す!」と意気込んでいる人もいました。
本来の実施方法と異なりましたが、5年生としての思い出をまた1つつくることができました。

1月の5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
HPの更新ができなかった間の5年生の様子をお伝えします。
1月に体育館で「書き初め」に取り組みました。選んだ言葉は『強い決意』です。子どもたち全員が集中して、一言も話さずに無心になって書きました!
昼休みは、子どもたちが自主的に音楽室で合奏の練習をしています、演奏曲は、2学期から練習している「ルパン三世のテーマ」です。様々な楽器で演奏できるようになった子どもたちが増えてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 5年クラフトパーク出前体験学習
学習参観(分散)中止
3/9 地域子ども会
3/10 6年卒業茶話会

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連