6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

ものづくり体験(サンドブラスト)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室ではもうひとつ、サンドブラストという技法を学びました。
(1)ビニールテープをコップに貼り、好きな絵をガラスのコップに書き写してからカッターで切り取る。
(2)切り取ったところに、サンド(砂)を吹きかける。
(3)ビニールテープをきれいに外してできあがり。
という工程でした。砂を吹きかける機械は見るのも使うのも初めてでした。細かいところにしっかりと吹きかけることがポイントでした。家で何を入れて飲むのかを考えていました。

ものづくり体験(ステンドグラス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市立クラフトパークの方に来校していただいて、校内でものづくり体験を行いました。
図工室では、ステンドグラスづくりを行いました。
(1)好きなガラスを選んで、銅のテープを貼る。
(2)「はんだごて」を使ってそれぞれのガラスを接着する。
(3)コンセントに差してできあがり。
という工程でした。初めて使う「はんだごて」に緊張していましたが、慣れてくると上手に扱っていました。しわにならないように、鉄の量を調整することもできていました。コンセントに差すと、選んだガラスによって光の色が違って見え、とてもきれいでした。

3・5年生 ペア活動その3

最後は合奏です。この日のために一生懸命練習しました。

3年生からはお返しによびかけのメッセージと、リコーダーでの合奏を披露してもらいました。
3年生からの嬉しい言葉の数々に、5年生はうれしそうな笑顔を見せていました。
今年度最後のペア活動でしたが、心に残る楽しい活動となりました。
画像1 画像1

3・5年生 ペア活動その2

こちらは国語・社会・算数・理科の様子です。

国語「大阪城について」
社会「自動車工業について」
算数「平行四辺形の面積の求め方」
理科「花のつくり」
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5年生 ペア活動その1

3月7日(月)に、5年生と3年生でペア学年活動を行いました。
5年生は、5年生になってから各教科で学習したことをニュース番組仕立てで発表しました。司会の人が進行し、グループごとに発表します。こちらは司会・体育・音楽・英語の様子です。

体育「とびばこ・バスケットボール」
音楽「ビリーブの合奏」
英語「自己紹介・行ってみたい国・道案内」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連