6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

ワンチームでキラキラ❗

トップアスリートふれあい事業で、花園近鉄ライナーズの方が来てくださいました。

体育でタグラグビーをしていたこともあり、子どもたちは興味津々。

休み時間にもパスの練習をする姿がありました。

チームの仲間に励ましの言葉をかけたり、相手チームを応援したり、ワンチームを意識しながら、ミニゲームも行いました。

最高学年に向けて、失敗してもキラキラできるみんなであって欲しいものです。

花園近鉄ライナーズの皆さん、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール

画像1 画像1
5年生・6年生での最後の交流、ドッジボール対決をしました。
初めは5年生も踏ん張り、なんとか引き分けました。
しかし、やはり6年生です。
最後には、5年生に勝利していました。
あと少しの学校生活ですが、卒業まで仲良く力を合わせて活動して行きたいと思います。
画像2 画像2

こんなことできました♪

参観が終わり、ホッとした子どもたち。
そこで、タブレットを使って正多角形を作図する学習にチャレンジしました。

ICT支援員さんの指導のもと、ブロックを移動させたり数値を変えたり…なかなか思うような形になりません。
でも、何度もやり直すうちに、
「ここを変えたらいいんちゃう❓」
「先生できたで、見て❗」
と、歓喜の声が。

合奏や呼びかけ、そしてタブレットの操作など、何事も諦めずにチャレンジしていくこと。
そうすることで、物事を達成することができるということを肌で感じることができた1日になりました。

みんなよく頑張りました❗
画像1 画像1

パスでつなげ!タグラグビー

画像1 画像1
体育の学習で、タグラグビーをしています。
独特な形をしたラグビーボールは、投げるのもひと苦労。
さらに、ラグビーは前にパスをするのではなく、後ろにいる味方につながなくてはならないので、少しいつもとは勝手が違うようです。
「後ろにいるで!パスパス!」
「今や、タグ取って!」
チームで声をかけ合いながら、試合を楽しんでいます。
画像2 画像2

参観に向けて

画像1 画像1
参観に向けて、パワーポイントを使って資料を作成しています。

沖縄県の地形や気候、植物や文化についてなど、それぞれの興味がある分野に分かれて、協力しながら調べています。

インターネットから写真を取り入れたり、アニメーションを使って文字を工夫してみたり…。

発表が楽しみです❗
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
グローバルクラブ(今年度最終)
3/16 卒業式前日準備(1〜4・6年生5時間目終了後、下校)
3/17 卒業式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連