6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

考古学博士になれるかな!!  6年社会見学Part2

 大阪歴史博物館では、拓本、土器接合、AR体験と3つの考古学体験をしました。拓本では、和紙に実際に発掘された瓦の形や模様を写し取ります。慣れない用具でしたが、上手に拓本が完成しました。土器接合では、これも実際に発掘された食器や花瓶などの破片を、協力しながら合わせていきます。「この模様あったら教えて」「ちょっと違うな」「合うた!」声をかけながら、集中して作業しました。AR体験では、i−Padの画面でヴァーチャルな難波宮の建物を体感します。「昔からこんな建物あったんやな」と、気持ちは飛鳥時代にとんでいたようでした。
 次に博物館を見学することで、古代から近代にかけての「大坂・大阪」の文化の移り変わりと、街が発展していく様子を実感することができました。

 2つの施設での見学・体験を通して、また一歩、中学生に近づいたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 ホランイの会 4-2ふれあいタイム
12/10 クラブ活動
12/11 かけ足・マラソン前内科検診
12/12 4年色覚検査
12/13 放課後ステップアップ2学期最終
12/14 休業日