6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

バランスのよい献立を考えよう!6年

 喜連小栄養教諭の垣内先生が、6年生に授業をしてくださいました。
 「様々な料理から組み合わせを考えよう。」用意していただいた料理カードから4つを選び、主食・主菜・副菜・その他に分けて、様々なバランスを考えました。
 食事は毎日のもの。健康のためにも、献立づくりに挑戦してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康教室 6年

 昨日5時間目、歯科衛生士さんに指導していただきました。
 今回は給食後だったので、歯の汚れを調べてみると…!
 むし歯にならないためにも、体の健康のためにも、自分の歯や口のことをきちんと知り、正しい歯磨きや食生活を心がけましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢授業 ダブルダッチ! Part2

 なわを回す人のことをターナーというそうです。大島さんの巧みななわ使いのおかげで、全員跳ぶことができました。
 体験した後、記念の色紙をいただきました。最後は全員で記念撮影、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜学習参観6年生

 最後、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「全国学力・学習状況調査」実施! 6年

 4月18日(木)、6年生を対象として、全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が実施されました。この調査は、児童一人ひとりの学力や学習状況を把握・分析し、今後の学習指導の改善に役立てるとともに、各児童に対しては結果を提供します。
 教科に関する調査は国語科と算数科で、知識や技能、それらを実生活に活用する力などに関わる内容が出題されます。児童質問紙は、生活習慣や学習環境などに関する内容です。教室では、張り詰めた空気の中、真剣に問題と向き合う6年生の姿がありました。
 学習は、積み重ねが大切です。日々の授業や家庭学習を大切にしていきましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 委員会活動
10/2 3・4年生盲導犬との交流
10/3 1・2年生遠足 
10/4 5年生遠足
10/5 休業日
10/7 3年生栄養指導 学校公開 学校説明会
ホランイの会 ふれあいタイム2−2