6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

暑さに負けず頑張ろう! <プール開放>

 7月31日(月)午前、連日猛暑日が続きます。夏休みが始まり10日ほどが過ぎ、「プール開放」への参加者は最初に比べると少し減ってきました。それでも100名ほどの子どもたちが参加し、水と親しんでいました。
 プール・図書開放の最終日は8月3日(木)です。あと3日間。積極的に参加し、暑さに負けず頑張って行きましょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みも元気に登校します

 7月26日(水)朝、昨日からの雨もあがり、蒸し暑い一日となりそうです。プール開放では、自分の泳力を伸ばす練習や浮島に乗って楽しむ児童の姿がありました。図書館では、夏休みの宿題に取り組む児童、読書をする児童が集まっています。今日から「 書道教室」が始まり、地域のボランティアの方々のご指導のもと、熱心に筆を運ぶ姿が見られました。
 夏休み、充実した1日を過ごしていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み初日 <プール・図書館開放>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日(金)午前、夏休み初日。プールと図書館開放に大勢の子どもたちが参加しました。プール開放では、クロールや平泳ぎの練習など水泳指導の後、フリータイムでは、浮島に乗ったり楽しい時間を過ごしていました。また、図書館では、夏休みの課題(宿題)に取り組んだり、読書にいそしむ姿がありました。図書ボランティアの保護者の方もご参加いただきありがとうございました。規則正しい生活リズムを身につけるためにも、プールや図書館開放に積極的に参加してください

おいしい給食をありがとう <給食終了日>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(水)、明日が終業式のため、今日が1学期の「給食終了日」です。給食室では、今日のメニュー「シーフードトマトスパゲッティ」の調理中。給食調理員さんが、とてもむし暑い中、大鍋から湯がいたスパゲッテイを移し替えています。後の工程があるので湯で加減は少し固め。
 4限終了後、給食係が食缶などを受け取り、各学級で配膳「いただきます」となります。 安心・安全、おいしい給食を提供してくださる給食調理員さんに感謝。

たてわり班で楽しくゲーム <児童集会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(木)、1学期の終業式まであと4日の登校となりました。登校後、「児童集会」を講堂で行いました。今日は、たてわり班対抗ジェスチャーゲーム大会。集会委員会のメンバーが司会・運営を担います。蒸し暑い講堂ですが、たてわり班で楽しく活動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 縦割り班のお別れ児童集会 6年生を送る会
1・2・4年生オリックス体験
-
3/12 ホランイの会
English Time
-