6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

まずは身を守る <避難訓練>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(火)5限、蒸し暑い中ですが「避難訓練」を行いました。昨年度までは「大阪880万人訓練」の日(9月5日)に実施していましたが、2学期の開始時期が早くなり運動会の練習との兼ね合いもあり本日に。
 「地震発生」と「大津波警報発表」という想定です。地震発生と同時に机の下へ。まずは身を守る行動をとります。揺れがおさまり運動場へ避難。その後、津波警報の発表があり、3階以上の教室・廊下に避難しました。日頃からの訓練が、命を守ることになります

今日から通常学習

 8月28日(月)、今日から通常学習です。登校時は、月曜日なので代表委員会のメンバーが「おはようございます」と、元気な声で「あいさつ運動」に取り組みました。
 1限目、4年1組理科の授業。栽培していたヘチマが、夏休み期間中につるを伸ばし、大きく成長しています。観察している児童からは「わぁー」と歓声があがっていました。給食も今日から。各教室では、おいしくいただく児童たちの姿がありました。始まった2学期、毎日毎日を大切に
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みもあと「2日」

 8月22日(火)、今年度より8月25日が2学期の始業式。夏休みも残り2日となりました。夏休みの宿題はできていますか?
 学校では、1階廊下が雨の日すべりやすいため、すべり止めシートを貼る工事が進められています。学習園では、立派なキュウリが実っていました。また、北門前の住宅の解体工事が進められています。登下校時には注意してください。始業式には、元気に登校する皆さんの姿を楽しみにしています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール・図書館開放 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(木)午前、プール・図書館開放の最終日。自由時間を少し長めにとったプール指導では、子どもたちの楽しそうな声が聞こえます。一方、図書館では、夏休みの宿題や読書に集中して取り組む姿がありました。
 明日からは、生活の基盤が家庭と地域になります。事故やケガに注意し、安全で健康な生活を過ごしましょう。今年度より、8月25日(金)が2学期の始業式です。実りある夏休みになることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 縦割り班のお別れ児童集会 6年生を送る会
1・2・4年生オリックス体験
-
3/12 ホランイの会
English Time
-