6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

放課後ステップアップ 2学期スタート!

 昨日より、2学期の放課後ステップアップをスタートしました。
 1年生はたくさん参加していました。だいぶ慣れてきたようで、自分の課題を用意して、一人ひとり取り組んでいました。
 4年生は少人数、課題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山本さんと盲導犬Feliciaが来てくれたよ!(3・4年生)

 視覚障がいのある山本美惠子さんと盲導犬Felicia(フェリシア)が、来てくれました。
 3時間目、3年生は、山本さんのプロフィールやフェリシアとの出会い等の話を聞きました。話の内容に、何度も驚きの声が。その間も、フェリシアは静かに待っている。その姿に、また子どもたちは驚いていました。
 4時間目、4年生は昨年に続いて2度目です。山本さんがスポーツや料理等、様々なことに取り組んでおられる映像を観せていただき、昨年度以上に驚かされました。
 点字の絵本、穴の開いたスケール、メモリの盛り上がった定規、自作の折り紙作品なども持ってきていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日も図書ボランティアの方々と図書委員会の皆さんが、朝の時間に読み聞かせをしてくれました。お話の世界に引き込んでいく、そんな読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に目を向けて

 昨日5時間目、辻調グループ日仏経済交流会の久保昌弘様をお招きし、キャリア教育として、5・6年生が授業を受けました。
 通算18年のフランスでの生活をもとにした経験談、世界の多様性、食の魅力など様々なお話でした。
 「当たり前に感じていることが、実はとてもすごいこと」「価値あることへのチャレンジをし続けることが大切」「お互いがより良くなるために良い未来を築いていけるような言葉を、たくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 涼しくなってきたので、朝会場所を運動場に戻しました。元気な歌声の後、校長先生とのあいさつです。今日は区役所から表彰状をいただいたので、みんなの前でお披露目です。友だちの活躍は、うれしいものですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 3年生栄養指導 学校公開 学校説明会
ホランイの会 ふれあいタイム2−2
10/8 クラブ活動 5年生栄養指導
10/9 就学時健康診断
10/10 3・4年生遠足 給食費口座振替日
10/11 4年生防災センター見学
10/12 休業日