6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

1学期最後の図書館開放と読み聞かせ

 今朝の始業前、図書館の様子です。ボランティアさんと担当の先生、図書委員の皆さんで和やかに話しています。机では好きな本を読む姿も。ボランティアさんが来てくださっての図書館開放は、1学期最後。ボランティアさんと図書委員の各クラスでの読み聞かせも、しばらくの間お休みです。
 本当にありがとうございました。2学期もお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の集会

 今日の児童集会は「まちがいさがしゲーム」。はじめの集会委員さんと、数秒間隠れた後の集会委員さんとのちがうところをあてるゲームです。最初の様子をよ〜く観察していた人は、すぐ違いに気づいたようです。
 集会委員さん、今日も楽しい一時をありがとうございました!
 次に保健委員会から、1学期間の清潔調べの結果発表がありました。暑さが厳しくなってきました。清潔な身なりと持ち物、常に気をつけましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一コマ

 今日も少し早く登校してきた代表委員会の皆さんは、打ち合わせを終えると、自分の持ち場に移動し、元気にあいさつをしてくれていました。
 児童朝会では、校歌を講堂に響かせてくれたあと、金直樹ソンセンニムや吉田先生の話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ステップアップ1学期終了

 先週の3・6年のステップアップの様子です。参加人数の違いもありますが、6年生ともなると、取り組むことに集中している様子がうかがえます。
 5月から行っておりました放課後ステップアップですが、しばらくの間お休みさせていただきます。再開時には、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会

 今朝の児童集会は「七夕集会」でした。
 まず、代表委員会の児童が七夕のお話を披露しました。
 その後、願いを込めた短冊を飾ります。1年生は上手く巻けないので。6年生が手伝ってくれていました。
 本校には、校舎裏に立派な竹が生えていて、昨日までに、管理作業員さんがそれを切って準備してくれました。今日は、その竹に短冊を飾りました。
 願いごとは、短冊の色のように十人十色です。この笹飾りは、学校の玄関に17日まで飾ってありますので、「いきいき活動」のお迎えや、個人懇談の際などに、ぜひご覧ください!

 代表委員のみなさん、準備・片付けごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 English Time 作品搬入
11/13 瓜破東作品展(15日まで)
11/14 学習参観 全学年懇談会
11/15 6年生正しい薬の使い方
11/16 休業日
11/18 2年生おはなしたからばこ