6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

くまさん、ゆきだるま…ごちそうさま!

 今日の給食メニューは、「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、大根の煮物、ご飯、牛乳」です。
 給食が少しでも楽しくなるようにと、調理員さんが、大根を型でくり抜いてくれました。
 ハート、ほし、くまさん、ゆきだるままで。ひと手間もふた手間も増えてしまいますが、子どもたちのために時間があるときにしてくださいます。ありがとうございます。
 皆さんの煮物には、何が入っていたかな?
 今日も美味しかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の外国語活動、大阪市学力経年調査

 朝、各学級では外国語活動を行っていました。とても楽しそうでした。
 2・3時間目、3〜6年生は、大阪市学力経年調査を実施しました。2時間目に国語、3時間目に社会です。一人ひとり、集中して取り組みました。
 明日は、2時間目に算数、3時間目に理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝も昼も楽しい世界

 図書館開放と読み聞かせ。朝や昼の忙しい時間帯に、子どもたちのために来校してくださっています。本当にありがとうございます。
 図書委員会の皆さんも、どんどん上手になっています。すごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一コマ

 雨が降り続いています。あいさつ運動は玄関です。代表委員会の皆さんは、今朝も早くから登校してくれました。
 朝会も放送です。各学級では、元気に校歌を斉唱していました。担当の先生からは、12月の生活目標についてのお話がありました。
 あと3週間ほどで2学期が終わります。校長先生のお話にあったように、2学期の生活を「チェック」して、できていないことに「チャレンジ」していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくするよ!読み聞かせ!!

 年に数回ですが、平野図書館のボランティア「おはなしたからばこ」の皆さんにも、各学級で読み聞かせをしていただいています。
 上から順に、2・3・4年生に実施していただいた時の様子です。皆さんの語ってくださる世界に、子どもたちはどんどん魅せられていきます。
 本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/20 個人懇談(4時間学習)
12/21 休業日
12/23 個人懇談(4時間学習)
12/24 給食終了 通常授業 給食後大掃除  E・T 3年社会見学(防災センター)
12/25 終業式
12/26 冬季休業開始

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他