6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

換気パトロール<保健委員会>

 20分休憩時に、保健委員会の皆さんが手分けして各教室等を回って、空気を入れ替えるために換気を呼びかけてくれています。
 教室の外側はもちろん、廊下の窓も開けてくれています。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一コマ

 厳しい冷え込みの朝、定位置でずっと立ちながら、大きな声でみんなを迎えてくれています。本当にありがとう!
 今朝の児童集会の様子です。両端の5・6年生がピシッと並んでいるから、全体が引き締まっています。校長先生とのあいさつも、運動場に響きました。その後、給食調理員アルバイトとして勤務していただく藤川洋美さんが紹介されました。「がんばって作るから、みんなもしっかり食べてくださいね。」優しい言葉をいただきました。
 朝会の後、1年生がチューリップの様子を見に。芽がどんどん伸びてきました。「大きくなあれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の外国語活動

 今朝の様子の一部です。ある教室では、先生が英語の絵本の読み聞かせをしていたのですが、子どもたちは絵に頼ることなくお話をしっかりと聞き取っていました。
 別の教室では、先生が天気のことを聞くと、子どもたちは空を見て「cloudy!」即座に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校生活最後の… Part2「じゃんけんれっしゃ」

 今日の児童集会は「じゃんけんれっしゃ」。たて割り班でつながって、対戦相手を求めます。負けたら相手の後ろにつながる、つまり最後まで勝った班全校児童のつながりの先頭に立つのです。分かりやすいように、ミニコーンを使いました。
 最初は、各班の1年生が先頭です。あちこちでじゃんけんバトルが展開されました。
 次に、各班の班長です。おそらく、小学校生活最後の「じゃんけんれっしゃ」になるのでは!?バトルも真剣です。最後に残った班が、みんなから拍手をもらいました。班長さんは、コーンを1年生に譲ってましたね!
 今日も仲良く楽しく集会ができました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の一コマ

 月曜朝、代表委員さんは持ち場に分かれ、あいさつで出迎えました。
 火曜日、朝の図書館開放では本の修理を、昼の開放では本の整理をしてくださっています。
 朝の教室では、図書館ボランティアの皆さんと図書委員さん読み聞かせが行われました。
 今週も、落ち着いた学校生活が営まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 臨時休業(感染症予防)
3/6 臨時休業(感染症予防)
3/7 休業日
3/9 臨時休業(感染症予防)
3/10 臨時休業(感染症予防)
3/11 臨時休業(感染症予防)

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他