6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

2学期最後の… Part1

 火曜日朝の図書館開放と絵本の読み聞かせ、今日が2学期最後です。図書ボランティアさんも、図書委員会の人も、楽しい絵本の世界を広げてくれました。毎週、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の一コマ

 昨日の放課後の一コマです。プール横の大きいベンチには、たくさんのカバンが。運動場のあちこちで、様々な遊びをしていました。中庭では、宿題をしているのでしょうか?多目的室では、放課後タブレット開放に来た人が、自分の課題に挑戦していました。
 友だちと一緒に過ごす時間って、本当に楽しいですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスレッスン!

 先週の、5・6年の外国語活動の様子です。
 マーク先生は、サンタの衣装で登場。グリーティング(英語の準備体操のようなもの)の後、クリスマスにまつわる単語を教えてもらいました。次にプリントを用いて、ワードサーチ。縦・横・斜めに、先ほど教えてもらった単語があるはずです。パッと見つける人、苦労する人、様々でした。最後に、単語を書く練習も行いました。
 楽しいだけでなく、しっかりと学習できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一コマ

 今日も朝から代表委員さんが、「あいさつ運動」に励んでくれています。本当に、毎週ありがとう!
 月曜日なので児童朝会です。雲一つない空に向かって、みんなの校歌が広がっていました。その後、校長先生から5名の友だちへ表彰状が贈られました。友だちの頑張りが認められて、本当にうれしいことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり読書タイム

 今日、朝の時間を使って、「たてわり読書タイム」を行いました。たてわり班ごとに活動教室に移動し、6年生が選んだ絵本を、たてわりメンバーに読み聞かせました。
 少し照れながらも真剣に絵本を読む6年生の姿に、他の学年の人たちも集中して聴き入っていました。リーダーとしての責任感とメンバーとして協力しようとする姿勢に接して、心が「ほっこり」温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業開始

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

その他