6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

久しぶりの外遊び

 新型コロナウイルス感染症の予防のため、学校生活においてはマスクを着けるようにしています。ただ、熱中症のことを考えると、マスクを着けたまま体を動かすことは危険です。本校では、環境省の発表する暑さ指数(WBGT)によって、屋外での活動の判断を行っています。今日は気温があまり上がらず暑さ指数が「警戒」レベルのままだったので、休み時間ごとに、水分補給等を行ってからの外遊びを許可しました。
 久々の運動場や中庭、走り回ったりボール運動したり遊具で遊んだり、つかの間の外遊びを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻咽喉科健診

 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、健診が延期されていたのですが、ようやく実施することができました。ただ、例年と比べ、感染防止対策のため、一人ひとりに要する時間が長くなってしまい、校医先生にも負担をかけることになってしまいました。健診の結果を受けて、治療等を勧められた場合、早めに専門医に診てもらうようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の外国語活動

画像1 画像1
 2学期、バディン先生が来てくださるのは月曜日です。上が5年生、下が6年生の授業の様子です。木原先生や担任の先生と一緒に、楽しい授業が進められています!
画像2 画像2

ラッキーにんじん、米粉のカレールー

 今日の給食のメニューは「牛肉と大豆のカレーライス、きゅうりのピクルス、りんごゼリー、牛乳」です。
 一手間加わった『ラッキーにんじん』、カレールーは『米粉』です。配慮がうれしいですね。今日もありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練、集団下校

 昨日の午後、避難訓練を行いました。台風接近に伴い安全に集団下校をすることが目的です。放送による指示を聞き、6年生が1年生を迎えに行き、それぞれが1学期末に地域子ども会を行った教室に集合し、その後、集団下校をしました。
 いざという時に備えて、皆で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 口座振替日(学校徴収金)4・5・6年のみ
漢検勉強会
10/27 修学旅行
5年映画ワークショップ 漢字検定団体受験
国際理解学習 3年栄養指導 ホランイの会 
10/28 修学旅行 スクールカウンセラー来校日
10/29 みんなの時間
10/30 5年映画ワークショップ

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より