6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

通常給食、午後からの授業も再開!

 3か月半ぶりの通常給食です。今日のメニューは「パン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、和なし(カット缶)」です。おかずが増えたので、給食当番も人数が必要。調理員さんも、子どもたちにしっかりと手渡ししてくださいました。教室では、静かに、美味しくいただきました。
 1年生にとっては、初めてのおそうじ。とても上手にできました。その後は、初めての5時間目。少し疲れた様子も見られましたが、しっかりと学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も瓜破東にロボットがやって来ました

 昨年度も本校にやってきた16台のロボットが、今年度も大阪市教育センターよりやってきました。加えて、学校でも16台を購入しました。教育センターから来た16台は1学期の間だけの貸し出しですが、購入した16台は1年を通して使えるので、できるだけ子どもたちに触れてもらおうと計画しています。
 まずは先生たちで、動作確認を行いました。どれも調子がよく動いてくれたので、子どもたちの喜ぶ顔をたくさん見ることができそうです。
 さっそく金曜日、5年生が講堂でプログラミング教育の授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一コマ

 今日も、休憩時間の様子をお知らせします。明日から雨が続きそうなので、こういった姿はしばらく見られないかも…。子どもたちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます!

 今朝も、見守りたいの方やPTAの方が交差点等で見守り活動をしてくださってました。
 今は、新型コロナウイルス感染症対策のため、分散登校をしてます。子どもたち一人ひとりが安心して登校できるのも、皆さんのおかげだと本当に感謝しております。
 これから暑さが厳しくなったり、梅雨になり雨の日が増えたりしますが、今後とも、子どもたちのためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週もスタートしました!

 朝から雲一つない天気、子どもたちが登校してきました。
 各学年で学習活動が始まりました。授業中は、先生の話を聞くときも作業するときも、どの子も集中しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 委員会活動 卒業アルバム用写真撮影
11/11 4年栄養指導
11/12 みんなの時間 
11/13 3・4・5・6年スマホ教室 5年ワークショップ スクールソーシャルワーカー訪問日

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より