7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

あれから10年…

 今日は、東日本大震災からちょうど10年。校舎屋上の日の丸も、半旗での掲揚です。
 5時間目が終わってすぐ、校長先生から地震についての話があり、全学級で黙とうを行いました。
 今後、同規模かそれ以上の大地震が起こるかもしれません。家族が離れているときに地震が起こったらどうするのか、今日は必ず話題にしていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで、あと… Part2

 各学年とても工夫され、6年生への感謝の気持ちが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式まで、あと… Part1

 今年度の卒業式も、コロナ禍のため、在校生と来賓の方々の参加を見送ることとなりました。ご了承ください。
 校内の階段や玄関の掲示板は、卒業ムード一色です。卒業式まで、あと8日。何だか寂しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝い献立

 メニューは「フライドチキン、カレーシチュー(近江牛)、お祝いピクルス、フルーツゼリー、パン、牛乳」です。
 いつもよりも品数が多く、ピクルスにはラッキーペンギンなどが入っていて、6年生の卒業をお祝いする気持ちがあふれていました!
 もちろん美味しかったです。ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度に向けた「地域子ども会」

 コロナ禍のために今のところ集団登校はできませんが、緊急事態があった時などのために、新年度に向けた地域子ども会を開きました。
 新しい班長・副班長を決め、班名簿を作成し、集合場所や登下校の道順を確認しました。現6年生のアドバイスもあり、スムーズに進みました。これで、緊急のことがあっても、新1年生が入学してきても安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より