6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

交通安全指導〜低学年〜

警察の方から、安全な歩行について話を聞きました。
その後、運動場に白線でかかれた車道や歩道、また信号機を使って実際に歩行の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつができた

朝起きて、登校してくるまでに誰にあいさつしましたか。
という先生の問いかけに
「家族、友達、みまりたいの人、先生」とたくさんの人とあいさつができたようです。

「あいさつすると、気持ちがいい」という意見がある一方で、教材文にある「あいさつするとき恥ずかしい」という気持ちもわかるという意見もありました。

なぜ、あいさつをすることがよいとされているのかをみんなで考えています。
画像1 画像1

うりひが本の森

子どもたちは、思い思いに本を手に取り読書を楽しんでいます。
主幹学校司書から、本を探すアドバイスをもらっている様子も見られます。
画像1 画像1

視力検査

保健室では、ランドルト環を使って視力検査をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

打合せ

交通安全指導の前に、教員と警察の方とで最終打合せをしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 3・4年視力検査 自宅確認
4/23 みまもりたいとの対面式 1・2・年視力検査 全国学力・学習状況調査質問紙オンライン 自宅確認
みまもりたいとの対面式  1・2年視力検査  全国学力・学習状況調査質問紙オンライン  自宅確認
4/24 クラブ活動 自宅確認
4/25 歯科検診
4/26 学習参観 学級懇談会 たんぽぽ保護者会