6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

夏休みの図書館開放(7月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より、図書館開放が始まっています。図書館ボランティアの方たちも来てくださっています。今日もたくさんの子どもたちが来て、思い思いに本を読んでいました。
 図書館開放もプール開放と同様に、8月3日(水)まで行っています。プール開放の前後に利用するなど、どんどん活用して、たくさんの本に親しんでくださいね。

大阪市学童泳力記録会(7月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、ラクタブ(旧なみはや)ドームメインプールにて、学童泳力記録会が行われました。本校からも4・6年生の児童が参加しました。会場を埋め尽くすたくさんの観衆の前で、50mを泳ぐということは、とても貴重な体験だったでしょう。
 参加した児童にとっては、記録も大事ですが、あの会場で泳げたことが、子どもたち自身の成長に必ずプラスになっていると思います。
 来年度もたくさんの参加を期待しています。

夏季プール水泳1日目(7月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から夏休みに入りました。学校は静かです。でも、プールの方からは、歓声が聞こえてきます。
 夏季プール水泳が今日から始まりました。今日もプール日和です。たくさん子どもたちがプール水泳に参加しました。
 プール水泳の前半は、主に泳力の向上を目的とした指導を行います。そして、後半は、水に親しむことを目的とした活動にあてています。
 8月3日(水)までプール水泳がありますので、ふるって参加してください。受付時間は、
 5・6年の受付時間 8:45〜9:00
 3・4年の受付時間 9:45〜10:00
 1・2年の受付時間 10:45〜11:00
です。なお、
・サインを忘れてきた場合
・時間に遅れた場合
は、プールに入れませんので、気を付けてください。
 

1学期終業式(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期の終業式。
 講堂で行われた終業式では、初めに校長先生から「目標をしっかりもって長い夏休みをすごしてほしい。早寝・早起き・朝ごはん・ゲームやスマホなどに頼らない生活を」。次に、離任される永井先生からのあいさつ。そして、生活指導の先生から「8月31日の始業式にはみんな元気な姿を見せてほしい」と話をされました。
 最後に、元気に校歌を歌い、終業式を締めくくりました。終業式にふさわしい、ピンと張りつめた緊張のあるまとめの会になりました。
 教室では、担任の先生から○○をよくがんばったねと声をかけてもらいながら、あゆみをもらっていました。
 明日から、夏休み。有意義な休みを送ってくださいね。

水泳特別練習(7月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日と今日、水泳特別練習を行いました。3年生以上の泳ぐことが不得意な児童を対象に、水に慣れさせ、正しい泳法を身につけさせようと、放課後取り組みました。
 子どもたちは25m泳ぎ切りたいと、何度も何度も挑戦します。先生たちも25m泳がせたいと指導にも力が入ります。また、子どもたちの頑張っている姿をみると、思わず力が入ります。そして、25m泳ぎ切ると、やったあという顔で、みんなからも大きな拍手が。
 最後は、みんなよく頑張ったねとお互いに拍手をしました。この2日間で身につけたことを忘れないように、夏休みもプール水泳に来て、どんどん練習しようね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画