6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年生食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生で「豆を食べよう」の学習をしました。給食では10種類の豆が登場します。小さくても栄養たっぷりの豆について知り、みんなマメマメ博士になりました。

卒業祝い献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生の卒業をお祝いする献立でした。自分で巻く手巻きご飯の具には、牛肉の甘辛煮とツナソテーを用意しました。これに、すまし汁といちごを組み合わせています。残りわずかとなった小学校生活と給食、楽しんでくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、大阪市内の中学生が考えたコンクール優勝献立です。豚肉を使って味噌で味付けした「変わり肉じゃが」の他、鶏肉と白菜のすまし汁、三度豆のごま和え、ご飯、牛乳でした。栄養のバランスもしっかり考えられています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、豚肉のガーリック焼き、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳でした。カリフラワーはキャベツやブロッコリーと同じ花の部分を食べる野菜です。寒い時期が旬です。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
栽培委員会では、1年間の反省を述べた後、六年生から五年生にメッセージを伝えました。

最高学年として、委員会活動を頑張ってほしい!と熱く語る姿に感動しました。
バトンタッチがしっかりできたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)
3/8 登校見守りDAY
3/9 ブックトーク1年 デジタルデー
3/10 ひまわり学級個人懇談会
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの