6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あなのやくわり」という説明文を学習しています。
身近にあるものの中で、何のために穴があいているのか、考え読み取っています。また、説明の仕方も学び、それを使うことができるようにしていきます、

読書タイム・朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の短い時間を利用して、読書を楽しむ習慣がついてきました。朝の会で今歌っているのは、見守り隊の方々へのお礼の会の時に披露する歌です。気持ちを込めて贈ります。

1年 保幼小交流会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この活動を通して、ずいぶんお兄さん、お姉さんらしく、たくましくなってきた1年生。急な変更にも上手に対応できました。1年間の成長を感じます。後2ヶ月。まとめの学習をしっかりとやり切り、2年生に進級してほしいです。

1年 保幼小交流会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カルタ、めんこ、けん玉、こままわし、おはじき、ダルマ落としのチームを順に回っていった保育園の子ども達は、経験したことのある遊びもあり、一緒に楽しく過ごしていました。小学校への憧れ、期待がより膨らんだようです。

帰りに教室の様子も参観して帰りました。

小学校で待ってますよ!!楽しみにしていてね!

1年 保幼小交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科で学習した昔遊び。すっかり名人になり、小さいお友達に教えてあげました。やさしく、分かりやすくを心がけ説明もしっかりできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 クラブ活動(最終)
2/26 4年出前授業(理科) ブックトーク(1・2年)
2/27 ブックトーク(3・4年)
2/28 見守り隊の方々への感謝の会 ブックトーク(5・6年)
3/1 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画