6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「いろんなおとのあめ」を視写しました。詩からイメージしたことをそれぞれ絵で表現しています。

1年 運動会のめあて

画像1 画像1
「かけっこで1位を取る!」「大玉転がしでいっぱい力を出す!」「玉入れでたくさん玉を入れる!」など、初めての運動会への意気込みが感じられます。廊下の移動の時も、行進の練習をかねて上手に歩いている1年生です。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たからものをしようかいしよう」の学習で、1人ずつ発表をしました。「たからものはお兄ちゃん」という子もいて「けんかせぇへんの?」と驚いている子もいました。
また、同音異義の言葉を辞書を使って調べる学習もしていました。辞書をよく使っています。付箋がたくさんついていました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「じぶんのくにの はたをつくろう」というめあてで、自分が考えたはたを描きました。もよう、形、色など様々で、とっても見ていて楽しいです。

1年 英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目の前に、1年生の教室でも10分ほどの英語タイムを行っています。発音をしっかり聴き取って、真似をして発音したり、アルファベットに親しんだりしています。もちろん意味が分からないことも多いですが、低学年から英語のシャワーをたくさん浴びることがとても大事な経験となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画