6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年 ショウブの株分け2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポットに植え替えた後、名札に名前を書いて完了です!ビオトープに置きました。来年もきれいな花が咲きますように!!

3年 ショウブの株分け1

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目、旭区役所と鶴見緑地公園事務所、大宮地域花ボランティアさんが来校され、ショウブの株分けを教えてくださいました。
これは、現4年生が育てて花を咲かせ、5月の城北ショウブ祭りにも展示してもらった花の株です。咲き終わった株を3つくらいに分け、茎を20cm残して切り落とし、ポットに植えました。

3年 車イス体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リハビリセンターのみなさまに来ていただき、車イス体験を行いました。車イス本体や部品の詳しい説明、使い方、介助の仕方を教えていただき、実際に乗ったり、介助をしたりしました。
「たった2cmの段差を乗り越えるのがこんなに大変だと初めて知った!」
「実際に乗ってみて、後ろから押された時、どういう風に動くか分からないからこわかった!」
など、体験してみて初めて分かる感想が多く出ていました。相手の立場に立って考える、いい機会となりました。自分たちが明日から実行できることについて、思いを巡らせてほしいです。

4年 ふれあいサマーデー説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)に、PTA主催で4年生を対象に、「サマーデー」という催しをしてくださいます。カレー作り、プール、スイカ割りなど楽しいイベントが盛りだくさんです。その説明会を担当のお父さん、お母さん達がしてくださいました。楽しみですね。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
教室のドアの高さを1m物差しではかると2つ分で、重なりができます。それを計算でどのようにして求めると良いか考え、自分のやり方を発表しました。最初に重なり部分を引いてから合わせる、両方を足してから重なり部分を引くという考えが出ました。自分の考えと似ているところ、違うところを見つけ質問などもしました。どうやって書けば、みんなにわかりやすく伝えることができるかということも見つけていきたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式式場設営(4月5日午前中まで講堂は使用できません) PTA指名委員会
3/12 登校見守りDAY PTA実行委員会
3/15 キッズ教室最終

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画