6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 国語

画像1 画像1
「音読を楽しもう」
続いて4年生にもY先生が授業を行っていただきました。「走れ!」の教材で、色々な音読について教えてくださいました。追っかけ読み、リレー読み、役割読み、たけのこ読み、などを教わり、子どもたちはあらゆる読み方にチャレンジしました。はじめは小さかったり、そろわなかったりした声でしたが、ほめられ、認められるうちに、元気が出て、気持ちもこもり、どんどん音読が上達しました。
「元気でいいわ〜」と、Y先生も子どもたちの表情のよさを楽しんでおられました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「俳句に親しもう」
Y先生に来ていただき、3年生に俳句について教えていただきました。プリントで紹介された20の俳句を読み、自分の好きな句を5つ選びます。それぞれどの句を選んだか、理由を交えて交流しました。3年生にとっては、意味がわからない俳句もあると思います。しかし、知っている言葉から想像が広がったり、読んだ響きが気に入ったり、いろいろなインスピレーションを受けて子どもたちは句を選びました。その過程の中で、俳句に親しんでいました。

4年 ふれあいサマーデー14

画像1 画像1 画像2 画像2
最後にPTA会長のお話を聞き、お父さんお母さん達にお礼を言って解散しました。普段なかなかできない楽しい思い出を作ることができました。子ども達が帰った後も、お父さん達はプール掃除をしてくだいました。

PTAの皆様、数ヶ月前からの計画、準備、実行といろいろお世話になりました。子ども達に素敵な時間をありがとうございました!

4年 ふれあいサマーデー13

画像1 画像1 画像2 画像2
スイカに満足した子ども達は、再びシャワーを浴びに。その間にお父さんお母さん達が、テントやシート、長机や椅子を片付けてくださいました。

4年 ふれあいサマーデー12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
割れたスイカはお母さん達が、上手に切り分けてくださり、みんなでかぶりつきました!甘くて冷たくて、暑い今日にはぴったり!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式式場設営(4月5日午前中まで講堂は使用できません) PTA指名委員会
3/12 登校見守りDAY PTA実行委員会
3/15 キッズ教室最終

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画