6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 学習発表会最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で学んだ時よりもずっと思いを込めて表現しています。一人一人が楽器になって笑ったり怒ったり悲しんだり・・

心を一つにすることを実感しながらの演奏も見ものです!

3年 学習発表会最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
臨場感あふれるセリフ、悲しい歌などで戦争の悲惨さと、優しい家族愛を表現します。観る方も、想像力をたくさん働かせて「ちいちゃんのかげおくり」の世界に浸ってください。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2組で公開授業を行いました。「世界一美しいぼくの村」の初めの感想文交流から、あらすじを掴むところです。子どもたちが書いた感想文をM先生(ひまわり学級担当)が分析して発表の順も考えて交流させました。自分が思っていない感じ方があること、見過ごしてところに気づくことができたといった発言もありました。まだ明らかになっていない点についてはこれから学習してみんなで解決していきます。子どもたちは、毎日音読を続けていて、発表の声も大きいのでとても聞きやすいです。育ってきています。

4年 学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が講堂で合奏の練習に取り組んでいました。たくさんの楽器を一斉に合わせるので、なかなか大変です。先生の指揮に合わせて、頑張ってみんなで合わせていました。友だちの音をよく聴いて、心をひとつにして演奏しましょう!

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「かげのでき方と太陽の光」の学習で、日なたと日かげの温度を調べました。温度計の扱い方や読み方に気をつけながら観察しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画