6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電池とモーターで走る車を作っています。プラモデルが好きな子にはたまらない活動ではないでしょうか?まずは回路を意識してキットを組み立て、電気の力で走ることを目指します。説明書をよく読んで、先生の話をしっかり聴いて、みんな粘り強く組み立てることができました。早く走らせてみたいですね。

3年 モンシロチョウのたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の前に置いてあります。たまごが見つかったかな?

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「距離」と「道のり」の違いを学習しました。絵地図を見て、例えば学校から公園まで、距離と、道のりを求めました。また、1000mを1kmと表すことも新しく習いました。
日常生活の中で、算数で学習したことがどんどん使えるようになるといいですね。

4年 校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後、プラネタリウムを見学し、最後にもう一度体験コーナーを回りました。もっとやってみたい!なんでこんなことが起きるのかな?などなど子どもたちの科学に対する興味・関心がとても高まりました。少し難しい内容もあったのですが、本やインターネットなどで調べようと思っている子もいるかもしれません。また、何年か経ってあああの時の実験は、これだったんだと気付くこともあるかもしれません。子どもたちが、もっと「理科好き」になってくれたらうれしく思います。

4年 校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが楽しみにしていたお弁当タイム。科学館の外で食べました。少し暑かったのですが、わいわいおしゃべりも楽しみながらしっかり食べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画