6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「子どもの人権を守る」単元学習の研究授業を行いました。いろいろな国の子どもの困っている状況を掴み、どの子を助けるか、「子ども大使になって考える」学習です。貧困、学校に行けない子、医者に通えない子などグループで選び、どうしたら良いか、どんな支援の仕方があるか調べて発表しました。今の日本の子ども達からは、なかなか想像しにくい事もたくさんあります。だから何もできない、ではなく、知ること、想像して考えることが大事です。これから新聞のニュースなどにももっと目を向けることと思います。学校での学習が一つのきっかけとなればと思います。

4年__算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小数のひき算、たし算の問題を解いていました。「筆算でやると、小数点がない時と同じ!」と気付いてスラスラ解いている子もいました。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
調べた植物の不思議をタブレットに保存していました。それを発表しました。「きゅうりのタネは白くて細長いです。」よく観察しています。

4年ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダンス教室の講師の方が2名来てくださいました。体ほぐしの仕方や、いろいろな曲に合わせてステップを教わりました。
 子どもたちは、新しい動きを次々にできるようになりました。上手になっていく中で、さらに意欲的になり「U.S.A.」の曲に乗って楽しくダンス教室を終えました。
 とても寒い中でしたが、終わるころには汗が光っていました。とても充実したダンス教室でした。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「くらしの中の和と洋」の説明文を学習しています。「住」について、和と洋それぞれの良さを文章から見つけ、グループで意見交換をしています。中心となる文と具体例を表しているところの違いを見つけながら、まとめていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画