6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年 英語活動

画像1 画像1
英語で形の勉強をしました。三角形や四角形の模様のカードを英語で買う想定で、店の人と2人組でやりとりをしました。買った形の模様を使ってクリスマスカードを作りました。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
復習問題を解いていきました。図やグラフなどから考える問題もよく見て、考えています。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日の気温の変化について、折れ線グラフから特徴読み取る問題を解きました。そのあと、紙コップの不思議について、動画を見ながら考えました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分の考えを伝えよう」

旅行に行くなら海が良いか山が良いか、理由を明らかにして説明します。「始め」「中」「終わり」の構成で書くためのメモを作りました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろばんの学習

本校のOBで、歴代PTA副会長もされていたU先生は、地域でもそろばん教室を開いておられます。3年生が、そろばんの使い方、計算の仕方などについて教えていただきました。

何度も何度も親指と人差し指での玉の動かし方を丁寧に教えて、できるようにしてくださいました。また、豊臣秀吉が贈ったとされる珍しいそろばんのレプリカも見せてくださったり、大きな位の覚え方の歌を教えてくださったりとあっという間の1時間でした。
U先生、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ