6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
係の仕事をしています。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヘチマの様子を観察すると、以前より軽くなって中に何か入っていることに気づき、種を収穫しました。

春からずっと観察を続けてきたことで、ヘチマや瓢箪がとのように育ち最後にはこんな風に種になるということがよくわかったようです。

4年 国語

画像1 画像1
2学期に作った俳句全員分を、朝日小学生新聞に送りました。4年、M君の俳句が掲載されました!

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬の生き物の観察をしました。
ヘチマやヒョウタンの様子を秋の頃と比べて、どう変わったのかを見つけました。温度計の使い方もバッチリです!

4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「つくればいいでしょ」
みなさん自分の長所はありますか?という質問に対して半分以上の子たちが、「ある」と答えました。残りの子たちは、わからない、短所しか見つからない、と自信のない子もいました。今日の道徳では長所は短所を変えようと努力することでつくれるというお話でした。
子どもたちは、諦めずにつづけていくって自信になって、長所になるんだ!という気づきがあったようです。
何事にもチャレンジし、自分の良い発見をたくさん見つけてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)
3/8 登校見守りDAY
3/9 ブックトーク1年 デジタルデー

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの