6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風船に半紙を貼りつけて張り子を作っています。だんだん慣れてきて、上手になってきました!

4年 サイエンスショー

画像1 画像1 画像2 画像2
実験後、市立科学館の方をみんなでお見送りしました。

子どもたちは、「博士ー!」と言って親しみを持つと共に、素晴らしい学びをくださった方への尊敬の気持ちが溢れて出ていました。

4年 サイエンスショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期に校外学習として行く予定だった市立科学館の方が、子どもたちのためにわざわざ来校してくださいました!

スーツケースにたっぷりの実験道具を持って来てくださり、気体と液体、湯気と水蒸気の違いについて学ぶことができました。

楽しかったー!と、子どもたちは理科のおもしろさ、不思議さを実感できたようでした。

4年 フッ化物塗布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(金)に教室で歯の大切さについて学習しました。歯磨きのコツ、虫歯になぜなるのかを知り、今日から頑張りたいことも考えました。

フッ化物は、」甘い液体で、30秒のうがいはあっという間でした。15分ほどうがいやお茶を飲むことができず、少しの間がまんしました。

学習したプリントと臨時の保健便り(子どもたちのアンケート結果があります。)を配布しています。
ご確認、よろしくお願いします。

4年 栄養指導

画像1 画像1
「魚を食べよう」というテーマで、学習しました。いろいろな魚の名前や漢字もよく知っています。魚博士もいましたよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会
3/14 ひまわり学級個人懇談会
3/15 ひまわり学級個人懇談会
3/16 卒業式予行
3/17 給食終了6年 卒業式準備(1〜4、6年は14:40下校、5年は15:30下校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの