6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 総合的な学習

画像1 画像1
豊中市の外国との交流の学習をきっかけに、世界のひとびとに日本のことを知ってもらおうと、ガイドブックを作ることにしました。

今日はダブレットで日本各地の観光スポットを検索しました。いろいろ調べた中で1つを選び仕上げていきます。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習では、実験の後必ず確認のプリントを行い理解を深めています。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
世界一美しいぼくの村

戦争は残酷で村だけでなく、1番大切な人々の心を破壊する。
小林さんは、このような結末にすることで読み手に衝撃を与え、戦争の恐ろしさを伝えたかったのでは?と考えを深めていくことができました。
アフガニスタンのように未だ戦争がある国について触れ、日本だけに留まらず世界中の平和について考えるきっかけになればと思います。

4年 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生では、プログラミングのソフトであるスクラッチが大流行しています。自分でいろいろ組み合わせて、ゲームのようなものまで作り上げていました。
少しの理解でここまで開拓できるなんて、デジタル化が進んでいることを実感します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会
3/14 ひまわり学級個人懇談会
3/15 ひまわり学級個人懇談会
3/16 卒業式予行
3/17 給食終了6年 卒業式準備(1〜4、6年は14:40下校、5年は15:30下校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの