6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「二分の一成人式」

今まで家族に世話になり、大きく成長したことを振り返って感謝の気持ちを伝えました。

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観で、アートの鑑賞から感じたことをもとにクイズを出し合いました。一人一人の感じ方を大事にしながら、グループで共通する感想をもとにクイズを作りました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「平面仕様にあるものの位置の表し方を考えよう」

座標軸の点の取り方、表し方を考えました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「キャッチソフトバレーボール」

3回で相手コートにボールを返します。レシーブではなく、ボールを手で受けて、3人で回し、そのまま投げて返しても良いし、アタックで返してもOKです。チームで練習をした後、5分ずつの試合を行いました。回を重ねるうちにだんだん上手になってきました。

車椅子ダンス体験4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、皆さんで子ども達を見送ってくださいました。もっとダンスを見ていたい、もっと話をお聞きしたい、という思いの子がたくさんいました。

今日の公演には、ジェネシスさんの活動を支援されている
株式会社サラヤの社長様、旭区更生保護女性会の皆様が参観されました。

サラヤ株式会社様は、「100万人の手洗いプロジェクト」などをユニセフの支援を通じて実施されており、アフリカなどにアルコール手指消毒剤を供給された事などが高く評価されて、第一回「ジャパンSDGsアワード」を受賞されています。
コロナが蔓延し始めた時、大阪市内の学校に、いち早くアルコール消毒剤を提供してくださっています。

多くの方々の熱い思いの詰まった今日の講演会は、寒さを忘れるほど温かいものとなり、子ども達の心に大きく残りました。

皆さま、本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 机・椅子の移動 11:40下校
3/27 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの