6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年校外学習2(12月7日)

 大型遊具で遊んだ後、お弁当を食べました。風が冷たかったですが、大阪城を眺めながら、楽しくいただきました。

 その後、読売テレビに移動しました。ふだんから親しんでいるテレビ番組。それを発信するテレビ局とは一体どんなところなのだろう?にわかに子どもたちの期待が高まります。するとロビーでいきなりテレビでいつも見かける超有名人に遭遇。子どもも大人も大興奮!

 そして、3つのスタジオと中継車を見学しました。スタジオではよく見る番組のセットが置かれており、テレビの世界の裏側を垣間見ることができました。

 今日学んだことを、社会科のメディアと情報社会の学習で生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習(12月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 穏やかな晴れ空のもと、5年生は校外学習に出かけました。
 まずは京橋付近の見学です。京橋駅は終戦の日の前日、つまり昭和20年8月14日にB29爆撃機による空襲を受けました。B29爆撃機が落とした1トン爆弾で駅のホームは大破し、数百名もの命が犠牲になりました。駅の高架下にある慰霊碑やロータリーにある「平和よ永遠なれ」のモニュメントを見学しました。平和学習に取り組んだ5年生ですが、6年生での社会の学習につなげてほしいです。
 次に大阪城公園に行きました。遠足シーズンからはずれた大型遊具で思う存分遊びました。

今市中学校部活動体験(12月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先日の旭陽中学校に続いて、今市中学校へ部活動体験に行ってきました。今回は、今市中学校へ進学する児童が対象です。
 今市中学校もたくさんの部が活動していますが、本校の子どもたちは野球部と吹奏楽部を希望しており、そちらの方に体験入部しました。先輩方がやさしく指導してくれ、子どもたちも楽しかったととても喜んでいました。
 今市中学校のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ひまわり学級個人懇談会
3/9 卒業を祝う会
3/10 6年茶話会 学校協議会
3/13 夢・授業(エヴェッサ)6年
3/14 登校見守りDAY

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画