5月の生活目標【ものを大切にしよう】

旭陽中学校体験入学(11月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生が旭陽中学校へ「中学校体験」に行きました。これは、小中連携の取り組みとして、旭陽中学校・大宮小学校・高殿小学校・高殿南小学校の教職員・児童・生徒が交流し、小中の滑らかな連携を図るために行っています。
 まずは、講堂に集まり、中学校の校長先生のお話、生徒会から歓迎のことばや「挨拶が大切なこと」などの話を聞きました。そして1時間目は、「授業体験」を行いました。国語や音楽、英語など10のコースに分かれて、中学校の先生から興味のあるテーマのもと授業をしていただきました。2時間目は、部活動の体験入部です。19ある部にそれぞれ分かれて、部活動を体験しました。
 初めは緊張していた子どもたちも、中学校の先生の授業を受ける中で、次第に緊張がほぐれ、熱心に学習に取り組んでいました。部活動では、先輩にやさしく指導してもらっていました。
 旭陽中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。
 6年生のみなさんは、楽しい中学校生活を送るためににも、残りの小学校生活を有意義なものにしていってほしいです。
 

大阪市音楽交流会(5年)11月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はクレオ大阪中央での大阪市音楽交流会に参加しました。大宮小学校は午後の部に出演しました。
 合唱「いのちの歌」、合奏「天国の島」を参加校9校の中で一番最後に発表しました。長時間他校の演奏を聴きながら緊張感が高まります。そして本番。立派なコンサートホールとたくさんの人たちに圧倒されそうになりながらも、これまで一生懸命練習して積み重ねたものを出し尽くしました。
 大きなプレッシャーに立ち向かい、全員で表現し、多くの人たちに聴いてもらえた経験はおそらく一生の思い出になることでしょう。本当によくがんばりました。次は学習発表会をがんばりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 夢・授業(エヴェッサ)6年
3/14 登校見守りDAY
3/17 卒業式予行 PTA実行委員会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画