5月の生活目標【ものを大切にしよう】

林間学習2(7月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11:25にほぼ予定通りに、3日間お世話になる「サンダイフク」に無事到着しました。全員元気です。
 午後の活動に備えて、昼食をとりました。

5年林間学習出発しました1(7月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、7月25日(月)より2泊3日で、5年生が兵庫県ハチ高原に林間学習に出かけました。参加を予定していた53名、全員が参加できました。
 曇り空のもと、全員元気に集合して、玄関ロビー前運動場で出発式を行い、「行ってきます」のあいさつをして学校をでました。
 そして、8:07バスがハチ高原に向けて出発しました。
 天気予報では、今後の天気が心配されるところですが、何とかよくなっていってくれることを期待しています。
 とにかく、全員が無事出発できて、よかったです。楽しく、充実した3日間を過ごして元気にまた帰ってきてほしいです。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は5.6年生が着衣泳をしました。水着の上に服を着て、靴下まではいて水の中に入ると「気持ち悪い」という感想を言っていました。
 イカ泳ぎ、服に空気を入れて膨らませたり、ペットボトルを持ったりして浮きの姿勢を体験しましたが、なかなかうまく浮き続けていることはできませんでした。
 いざとなったときは落ち着いて、大人の助けを求めることが大切だと理解できたと思います。

メダカの放流

画像1 画像1
 環境学習に携わってくださっている瀬口さんが茨木の川で捕まえてきた黒メダカを持ってきてくださいました。早速6年生がビオトープに放流しました。
数が増えるといいです。
子どもたちはアメンボやヤゴがたくさんいることにも驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画