6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

委員会活動(4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目に本年度2回目の委員会活動を行いました。5・6年生が委員会に所属し、高学年として学校の中心となり、より良い学校生活づくりに活動しています。異学年で協力したり、みんなのために献身的に働いたりといった姿が見られました。このような活動を通して、自主的実践的な態度を育てます。

歯と口の健康教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校に歯科衛生士さんが来られ、6年生を対象に歯と口の健康教室が行われました。
 歯と口の中の病気と予防の仕方の勉強をしました。歯周病の予防には歯垢を残さないということで、歯垢を歯垢染色液で染め出しをしました。みんながイーッと歯を出すと、濃いピンク色が・・・。
 歯みがきは小さいころから身についているため、意識をせず、何となくみがいていることが多いです。しかし、みがき残しなく歯をみがくためには、しっかり意識してみがくことが大切です。
 そこで、自分の歯列にあった歯のみがき方を教えてもらいました。
 子どもたちはとても真剣に聞き、取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画