6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は図工で自分のランドセルをよく見て、詳しく描いていました。2組は社会科、貴族の暮らしについての学習をしていました。最高学年になると、学校全体を見ていく重要な役割も任されます。いそがしいですが、責任感も芽生えます。勉強とともにどれも力をつけていって欲しいと願っています。

科学クラブのおいしい実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学クラブが冷凍庫を使わないアイスクリーム作りの実験を行いました。アイスクリームを作るのが実験?そう、これは「氷に塩を加えると冷たさはどうなるか?」というテーマをもった立派な実験です。氷に塩を加えると、0度以下にどんどん冷たくなるのです。なぜ?これも調べてみるとおもしろそうですね!できたアイスクリームのお味も気になりますが…。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
分数のかけ算の単元に入りました。5年生で学習したことをもとに、計算の仕方を考えていきます。

5年 田植えの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に5年生がビオトープの田んぼで田植えの準備をしました。去年の株がまだ残っていたので引き抜き、土を耕しました。田おこし、代かきという作業です。はだしで田んぼに入って作業をしたので、足首まで泥がつきました。どの子もネズミ色の靴下をはいているようでした。ワイワイと楽しんで作業をしていました。田植えが楽しみですね。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年を3グループに分けて学習しています。説明文「動物の体と気候」の用紙をまとめたり、それを発表して感想を述べ合ったりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画