6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最初の校外学習は5年生です。「府民の森 ほしだ園地」へ行ってきました。
 「ほしだ園地」へは京阪電車交野線「私市」駅から、ハイキングコースを歩いて40分。そして、そこから25分ほど歩いて「星のブランコ」へ行きました。途中すれ違うハイキングをしている人たちと「こんにちは」とあいさつをしながら元気よく登っていくと、「星のブランコ」に着きました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巻頭の「ぼくらのもの」という詩や「だいじょうぶ だいじょうぶ」という物語をペアやグループで音読しました。何回もくりかえし声に出して読むことで、言葉や文、文章が頭に入ってきます。

子ども達は、昨年いろいろな音読の方法を身に付けているので、グループで工夫して音読をしています。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
線対称の形について調べました。対応する角の大きさやや辺の長さなどについてです。線対称の形は、身の回りにたくさんあります。生活の中でも意識して見ていくとおもしろいですね。

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
係活動について話し合いました。学級を楽しくより良いクラスにしていくための係活動です。自分たちで活動内容も今まで以上に工夫してほしいです。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
学校がある時、ない時、家でどのように過ごしているか、一人一人が1日の生活を振り返りました。

家に帰ってからの時間を有効に使っている子、何となくゲームをしたり、テレビを見たりなどをして過ごして寝るのが遅くなっている子などいろいろです。

どんな生活をするのが良いか、自分でよく考えて、できるところから改善していってほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(新2・6年登校)
4/5 入学式(新2年登校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画