6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然の中から、疑問に感じたことを解決する学習しています。今日の問題は、「なぜ虹には、いろいろな色があるのだろう」です。班で話し合って予想を発表ポードに記入して発表して、みんなで考えていきました。何でも当たり前と思わず、どうして?なぜ?と考える子になってほしいです。

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教科担当制で音楽、図工、英語を行なっています。ちょっと緊張気味のところもありますが、たくさんの先生に教わるのは良いことです。美しい声の出し方を練習した後、「ビリーブ」を歌いました。きれいな声がよく出るようになりました。また、曲のイメージをつかみ、どこを強くしたり弱く歌ったりしたら良いかも考えました。

5年 英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年から新しく本校に来られたk先生が、集会の時間に自己紹介をされました。5年生の教室では、あいさつやなどをペアで行いました。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「サボテンの花」を読み、はじめの感想をペアで交流しました。自分の心に残ったところをこれから朗読で表現していきます。

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
「昔の人々の暮らし」について、予想を立て、グループで調べて発表しました。
これから始まる歴史学習のオリエンテーションとして、資料の使い方や見方なども学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 発育2測定1年
4/17 学級写真撮影 視力検査6年
4/18 学力学習状況調査6年 校外学習3年(海遊館) 視力検査5年
4/19 校外学習5年(室池園地) 視力検査4年
4/21 大宮校下大運動会
4/22 視力検査3年 クラブ編成