5月の生活目標【ものを大切にしよう】

5年 大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日調理実習で使った家庭科室をはじめ、図工室、パソコン室、多目的室などの特別教室を、それぞれ分担し、そうじしました。
学校生活を送るうえで、高学年として自分たちが下の学年のお手本になれるよう話をしました。
2学期も残すところ、あと1日。
3学期は6年生への準備期間という意識をもって、よいスタートが切れるようにしていきたいと思います。

5年 書写

画像1 画像1
書写では、毛筆で「あこがれ」と「美しい朝」を書きました。
美しい朝は、書き初めで冬休みの間に再度取り組みます。
長い半紙なので、字のバランスに気をつけて練習しました。
その練習の成果が清書で出すことができるようにおうちでも励ましてあげてください。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはんとみそ汁の調理実習をしました。
手際よく役割分担しながら、3クラスの混合グループで調理しました。
試食では「おいしい!」との声が…
どの班も大成功でした。

片付けも協力し合って、ほとんどの班がすばやく終えることができました。

5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリスマス会をしました。出し物、司会、飾りつけなども自分たちで行いました。
盛り上がっています。

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期に百人一首をすることもあり、今日は班で五色百人一首をしました。
上の句をしっかり覚えていて、まだ詠まないうちからパッと札を取る子どもも中にはいました。
もうすぐ冬休みです。ぜひ、おうちでもチャレンジしてみてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革