6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

自主学習ノート

画像1 画像1
高学年のみなさん、自主学習は進んでいますか?
何をしたらいいのかわからない、という人もいるかもしれませんが
まず手元にノートを用意して、自分の興味のあることから継続的に取り組んでいきましょう。

漢字の予習をする、新しい学年の教科書の図を写す、表から読み取って考えたことを書く、おうちの人とチャレンジした料理のレシピを写すなどさまざまなアイデアで取り組んでみましょう。

先生も自主学習に取り組んでみました。
参考にしてください。

社会科資料室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科資料室の前におもに歴史に関する資料を掲示しました。
6年生の社会では歴史について学習します。
大宮チャレンジワークの範囲ではありませんが、教科書を開いて自主学習に取り組んでみてはいかがでしょうか。
さて、6年生のみなさんに問題です!


Q.弥生時代のむらから発見された銅鐸(どうたく)は、どのようにして使われていたでしょう。

1.武器として使われていた
2.米を収穫するときの道具として使われていた
3.祭りで鳴らして使われていた














正解は、3の祭りで鳴らして使われていた、です。
6年生の社会の教科書にも出ています。くわしく調べてみましょう。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これ、なーんだ?




正解は…去年5年生で飼っていたメダカです。
5、6年生の人にさて、問題です!

Q.メダカのオスの特ちょうは次のうちどれでしょう。

1.体の大きさが大きい
2.背びれに切れ込みがある
3.腹びれの後ろがせまい











正解は、2の背びれに切れ込みがある、でした。

図鑑や百科事典などで調べてみましょう。

今学校で5

画像1 画像1
教職員でビオトープの田の稲の根を取り、水田の整備をしました。
先生たちも、早く子どもたちに会いたいという思いで、準備を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 4年生き物探し
7/2 内科検診1・4年
7/3 眼科検診2・4・6年
7/6 委員会活動 スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備