6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
「米の生産を高めるための工夫」や「庄内平野」について教科書や資料集などで調べました。

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨でプールに入れなかったので、学級活動で「十人十色ゲーム」をしました。
お題の紙を一人ずつ前で引いて、その人が好きな◯◯をグループで話し合って当てるゲームです。
「◯◯さんの好きな果物は?」「◯◯さんの星座は?」「◯◯さんの好きな教科は?」などのお題をホワイトボードに書いています。
友達の意外なところを知ることができたようです。楽しくクラスの絆を深めることができました。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「場面に応じた言葉づかい」について、大阪市の学習動画を活用して考えました。
相手と自分の関係性や立場に応じて、敬語以外にも前置きの言葉についても学習しました。
中学に向けて、丁寧語の習慣を身につけ、普段の生活にも生かしてほしいと思います。

6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「湖」という字を書きました。いつもの通り、まずはお手本を見ずに自分で書き、見比べて赤ペンで自分の課題を書き込みます。
そして、清書です。書くときの姿勢について動画を見てから書いたので、意識できている子どもが多い様子でした。
心を落ち着けて、静かに書くことができました。

6年 朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、土曜授業でした。6年生は、朝の学習で「天声子ども語」の書き写しとタイトルを考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 クラブ活動 キッズチャレンジ週間
7/14 登校見守りDAY 健康チェックの日 眼科検診1・3・5年 キッズチャレンジ週間
7/15 車いす体験3年 耳鼻科検診2・5年 キッズチャレンジ週間
7/16 キッズチャレンジ週間
7/17 キッズチャレンジ週間

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備