6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 英語

画像1 画像1
簡単なボール送りゲームの中で曜日の言い方の復習をしたり、教科の言い方について耳できいたりして確かめました。
英語に関心をもてるような授業展開を工夫しています。

5年 社会

画像1 画像1
米づくりにおいて、グラフを見て労働時間が減ってきているのはなぜなのか、ノートに考えを書いて交流しました。
機械化や作業の効率化がおもな要因ではありますが、減った時間で兼業していることなどにもふれながら学習を深めることができました。
国語で資料の効果的な使い方について学習したことを生かして、さまざまな資料から読み取れることを出しあい、深い学びへとつなげていきます。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ぼうけんの島へ」

地図の古い感じが出るようにしわを付けてから台紙に貼りました。友達の作品を鑑賞して、よいところをふせんに書いて貼っていっています。

ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハッピータイムの班編成を各教室で行い、自己紹介と6年が考えたミニゲームを行いました。昨年度は一度も実施できなかったたてわり班活動。初めての司会に緊張しながらも、6年は自分の班の下の学年のことをしっかりとフォローしていました。
班のメンバーの顔を覚え、休み時間にも一緒に遊んだり話したりして交流を深めてほしいと思います。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
台風と気象情報の学習に入りました。図や資料を使って台風の位置や進度について確かめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの