6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食塩とコーヒーシュガーの水への溶け方について実験し、調べています。変化のようすを興味深げに見比べています。

5年 算数

画像1 画像1
紙テープで身の回りの筒状のものの円周と直径を測定し、そこから円周率を計算で導く算数的活動をしました。
ほとんどのものが3.14に近い数値になりました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
直径と円周の関係はどうなっているか、多角形の周りの長さから考えていきました。

5年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の生活を振り返りました。長い長い2学期…学習や生活、友達関係の変化もありました。記録として残し、3学期に生かしていきます。

5年 社会・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「貿易ゲームをしよう」

グループにそれぞれ封筒が手渡され、貿易ゲームが始まりました。分度器、コンパス、定規に紙…お金や道具の豊富さも最初からグループによって異なります。
製品を作って銀行に行くとお金と交換されます。最後にたくさんお金を持つことができるのはどこのグループでしょう…
物々交換や取引、同盟などたくさんのことを学び、世界にはさまざまな国があることをゲームを通して学びました。

明日はカンボジアとのオンライン国際交流です。私たちが日本で当たり前と思っていることが実は当たり前ではないかもしれません。今後も総合的な学習を通して続けて学習し、相手の国の文化を知るだけでなく、和の文化についても伝えられるようにしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの