6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「小数のわり算」

わる数が1より小さいときの商の大きさはどうなるのか、答えや解き方の見通しを出し合ってから自分でノートに考えを書き出しました。小数を整数に直すことで、筆算を使わずに答えを導く方法に気づくことができました。

5年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「サタデーグループ」

全校で地域の公園を掃除したことをきっかけに、自主的に毎週そうじをするグループが現れるという資料を用いて、大宮小学校のみんなが気持ちよく過ごせるように自分たちができることについてグループで話し合いました。そうじをていねいにする、元気なあいさつを心がけるなど、さまざまな行動が書き出されました。今日からでも実践してほしいと思います。

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール水泳を前に教職員でAEDの使い方を実技を通して研修しました。
いざという時に的確で迅速な対応ができるよう、教職員一人一人が考えています。

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「環境問題について考えよう」
以前、自主学習で調べた環境問題にはどんな問題があるのか、グループでホワイトボードに書き出しました。
その後、全体交流しました。自分が詳しく調べたいテーマについてこれから考えていきます。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソフトバレーボールをしました。4人グループでアンダーハンドパスやオーバーハンドパスで連続10回を目指してパス練習を行いました。楽しそうに活動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの