6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

委員会活動4

画像1 画像1 画像2 画像2
健康委員会は、今年もみんなが健康に過ごすことができるように、ポスターを考えたり
手洗いの石鹸を配る担当を決めたりしました。

放送委員会は、給食の時間など、みんなが楽しくなるような放送内容や、当番について考えました。

委員会活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会は、今年の児童会のスローガンについて考えました。また、運動場の使い方についても、みんなに提案していこうと考えています。

給食委員会は、毎月の給食目標について考え、廊下や教室前に掲示できるように工夫して作っています。

委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会は、今年新たにできた委員会です。どんなことができるのか、したいのか、自分で考え、活動を工夫していきます。

広報委員会は、新しく来られた先生、職員の方の紹介記事を書くと張り切っています。
楽しみですね。

委員会活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5.6年生の委員会活動がスタートしました。代表委員会も入れると、全部で10の委員会があります。それぞれ新委員長などを決めた後、今年度の活動に入りました。

飼育栽培委員会は、昨年度収穫し終わったスナップエンドウなどを抜いて、畑を耕しました。

運動委員会は、体育の時間に使う石灰の準備や全校朝会時の目標テープの張り方などについて聞きました。

6年 理科

画像1 画像1
理科担当の先生の話を聞きました。また、自己紹介や理科学習のルールなどの確認をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの