6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年 体育

画像1 画像1
マット運動のテストを行いました。
支持倒立やブリッジなどおうちでもできそうな技を準備運動に取り入れながら、開脚前転や伸膝後転にもチャレンジしています。
またテストを終えてからも、かべ倒立や三点倒立など目標をもって頑張りました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふりこの重さが変わると振り子が一往復する時間は変わるかどうか実験をしました。何回か行った結果から、自分の言葉でまとめて答えを導き出しました。

5年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日産自動車栃木工場の方々によるオンライン出前授業を行いました。
自動車工場の内部の様子について、動画で紹介があり、時代のニーズに応じた自動車、環境に応じた最新の自動車などについてもクイズを交えながら楽しく学ぶことができました。
おみやげに下じきとミニカーをいただきました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展に向けて、最後の仕上げをしています。楽しみです!

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がんばる先生の研究大会で、5年生も授業を公開しました。

「和の文化を受けつぐ」の教材文に「菓子の年間生産額」のグラフを入れた方が良いかどうか考えました。筆者の主張と整合しているか本文を根拠に自分の考えを書きました。反対意見について、よく聞きながら考えを深め、その中からまた新たな考えも生み出され、「納得した!」との声も。課題に一人一人が向き合い、意見交流をしながら深い学びを得た授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ブックトーク2年
3/7 スクールカウンセリング 式場設営(4月7日まで講堂使用不可)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの